----------------------------------------------------------------------
★コア研拡大委員会・コア基本設計図を検討する会 のレポート★
----------------------------------------------------------------------
場所:かるがも館 サークルスペース
日時:2000年6月10日(土)10:30〜13:00
主催:コミュニティ・コア研究会
出席:高谷時彦氏=コア設計者=(株)設計・計画高谷時彦事務所 代表
    土田氏、尾辻氏(都市環境研究所=コンサルタント)
    千葉県企業庁幕張新都心建設課施設班 加藤忠雄主幹ほか
ベイタウン住民約15名、
   (コア研、図書館研究会、建築研究会、音楽関係者、ベイタウンニュース、
    ひまわり会、自治会連合会、ベイタウンネット、サークル関係者など)
---------------------------------------------------------------------
  
●加藤主幹より経過説明
・コア設計者高谷氏による基本設計の検討が進んできた。
・ベイタウン祭りの時の説明時点(下川さんらへの個別説明)では、共用部分(倉庫、機械室ETC)の比率が多くなり、そのしわ寄せが、
 会議室など他の部分に出て心配をかけた。
・空調方式を変えたり、廊下の動線を短くしたりして調整した。

●土田氏からの説明
・基本設計は当初基本計画の範囲内でなんとかなるだろうと思っていた。
・ベイタウン祭りの時の説明時点では、会議室をなくしたらと提案したが、千葉市は会議室を一番よく使うと主張し、広い会議室を復活させた。
・子どもルームも、当初予定の150uから、児童福祉課の要望もあり住民側要望の200uに近い192uを確保しそうである。

●高谷氏からの施設構想説明
・ベイタウンの基本的考え方「沿道中庭型」はできている。
・道路側に表情を出した。
・12番街前のセンターガーデンと一体型で街区ができないか考えた。
・広がりのある中庭。
・プロムナード側は顔となるシンボル的要素を持たせたい。
・11番街側を正面とする。
・アトリウムは、透明性を持たせる。
・駐車場をおおいで隠し、直接車が見えなくする。
・センターガーデンとの建物の敷地などの関係は、管理の問題があるので、(どこでセキュリティチェックしていくのか)
 今後、公民館側と協議しなければならない。
・現在のセンターガーデンは、暫定整備であり、まだ千葉市に移管していない。

●土田氏
・高谷氏の構想は、まだ、計画調整者(デザイン会議)の会議にかけていない。
・この地区の建物は、勝手に設計できないというルールがある。
・コアセンターは、シンボルでもあり、設計を大胆にやって良いのは了解済みだが、コアも沿道に添った形で、周囲の建物と調和や連続性を
 考える必要がある。
・アトリウムなどが、道路からどれくらい下がるかが問題である。
・6月19日に調整者によるデザイン会議のワークショップ開催予定。

●高谷氏
・壁面が続いているので、エアポケットがあった方が良い。
・建物を道路側の前に出したら、トイレや図書館への入口が遠くなる。
・プロムナード側のプラザには、柱を立てて沿道性を壁で表現する。

[公民館スペース]
・コミュニティコートの上2階にテラスを作る。
・アトリウム右の部分が、公民館ゾーンとなる。
・ホール前にギャラリーがを作る。
・廊下が長いので、ギャラリーとして使える。
・会議室2(控室を兼用)100u、調理室42u、講習室(アトリエ工房)71u、和室43u、音響重視の集会室(ホールのこと)200席282u。

[ホール]
・ホールの椅子は、当初構想のあったロールバックは予算や快適性の面で採用しにくい。
・ホールにはホワイエがないので、ギャラリースペースで対応。
・ホールは、当初細長いのを考えていたが、正方形に近い形となった。
・椅子はスタッキングの良い軽いものを入れたい。(高級なのは重いが)
・天井高は10mで、木質系の内装をイメージしている。
・生音重視なので、激しいスポーツはしにくい。普通のフローリング仕上げだ。社交ダンスとかヨガなどは大丈夫。
・据付型の大きな鏡は、音響を考えると難しい。移動式のものを準備する。
・内のり寸法は、13.5m×14m
・セリ機構は、2間四方は、最低限いる。
・音響設計は、サントリーホールを担当した音響設計会社に依頼する。
・残響は、1.2秒程度となりそう。(サントリーホールは2秒)
・ポップス系は、タペストリーをおろすとか、電気コントロールで残響を調整して対応できる。
(カーテンレールは取り付ける)
・緞帳は付けない。引き分け幕は可能。
・可変の音響反射板は大変高価となってしまい難しい。
・セリの高さは60cm。4ストップに設定も可能。
・調整室は取っていない。(演劇主体なら必要だが)
・袖舞台に1ヵ所調整卓などを集める必要がある。

#ホール、講堂は、ほぼ要望通りである。
#鎌取のコミュニティーセンターにあるように、DVDの映写装置はできないか?
#装置は、新都心のメーカーが協賛考えられないか?
#図書館は、映像資料も持っている。
 今後、DVDコンサートもここでできるのではないか。

・収納の問題検討もあるが、集会室壁面を利用して設置することもできる。

#ピアノはどの程度のものが買ってもらえるのか?
 良いホールになりそうなので、ピアノも良いものを入れて欲しい。

・備品類は、今後千葉市との検討に入る。ピアノは中クラスのグランドピアノか?
・備品検討は、8月頃から始まりそうだ。

[会議室]
・9m×11mで、2つに分割できる。
・ホールの控え室にもなるので、水周りも入れたい。

[講習室(アトリエ工房)]
・70u
・6人用作業テーブル6卓並べる。36名作業。
・手洗い場をつける。
・吸音処理を行う。
・振動が出ると、コンサートに影響が出る。

#テーブル6卓は、窮屈ではないか。大きめの8人用テーブル4卓はどうか?

[和室]
・15畳分、2畳は板の間を予定。
・水屋をつける。水屋からも入れるようにする。
・外にステージ、縁側も考えている。
・坪庭もでき、採光も取れる。

#6尺、3尺の寸法は日本の伝統で大切。
  板の間の寸法もこれを基準として欲しい。
#炉を切って欲しいが、流派により切る位置が異なるため難しいか。

[調理室]
・42u
・調理実習台4台(1テーブル4名)
・中庭に出て食べることもできる。

#将来食事の配膳とかのサービスできるようなこと考えられないか?
#調理室は、準備室、アトリエとつなげられないか?

[倉庫(準備室]
・調理室と講習室の間に作る。
・廊下側にロッカー設置。9人用×3 27サークル使用可能。
・ロッカーは、目立たないデザインとしたい。

[図書館・エントランスホール]
・図書館は710u
・エントランスホール横の事務室を通り、2階に上がると、図書館となる。
・距離が遠すぎるのが問題だが、ドラマチックで、大事なものが奥にある
 といった雰囲気となって良いのでは・・・。(千葉市はOKと言われた)
・2階の1/4円が図書館。
・入口入るとカウンター、中庭に面した方にブラウジングコーナー作る。 (90u)
・入って右側が一般開架、左側が子どものゾーン。
・幼児室は囲う。
・小、中学生まで囲うか、間仕切りとするか今後検討する。
・子どもや障害者も使える多目的トイレを作る。
・窓側は、腰までは本が置ける棚とする。
・縦ブラインド入れる。

#子ども優遇となりがちだが、サラリーマンに不評を買うようなことは避けたい。
#朗読、読み書き会のサークルができているので、利用できるようにして頂きたい。
#本のスペースが多すぎると、人が座るスペースが少なくなる。
#高洲図書館などは、座りきれない場合が多い。
#駐車場上のテラスとなるスペースはもったいない。
 スノコを敷いて、利用できるようにしてもらいたい。
 アクアダクトパーク方向から見たデザイン処理も大切である。
#荷物を置くロッカーの設置はどうか?
 

[子どもルーム]
・図書館1階が子どもルームとなる。190u位確保。当初は100人想定。
・テラスを部屋の前に取る。
・プレイルームと静かな学習スペース(畳敷き)を作り、事務室をはさんでいる。
・プレイルームは、フローリング。
・トイレはプレールームから入れる。

#子どもルーム以外の他の人が利用する場合も考慮して欲しい。
#子どもルーム使用者の荷物を1ヵ所にまとめる。

[アトリウム]
・天井高さは、8m。
・湯沸しをオープンキッチンスタイルにする。

#自動販売機も必要ではないか?
#全部応接セットは要らないのでは?
 大きな楕円テーブルなどがあっても良い。

[事務室]
・区の自動交付機を設置する。

[その他]
・バリアフリーに対応した作りをしている。
・車椅子で2階まで入れる。
・13人乗りのエレベーター考えている。
・木製ルーバーも考えている。

#2階コミュニティテラスは、良い空間である。
#このテラスからステージに階段が架けられているが、
 ステージを利用したコンサートの時邪魔にならないか?
#各施設、部屋は、CNCケーブルなどインターネット対応の配管処理をお願いしたい。
#廊下を広げてロッカーを並べることもできる。
  ここに自治会関係のもの収められないか?
#内装材には、なるべく自然素材を使って欲しい。

#現在の有料駐車場を撤去した後の有効的な使い方を考えて頂きたい。
#コア周辺の電柱は、早期に撤去できるのではないか?
#ミニFM局などは、将来施設となってしまうのか?

#ようやくハードは見えてきたが、ソフトがまだ見えてきていない。あと、完成まで1年半あるので、これからはコアの運営についての検討や
 サークル作り、これに関連したフォーラムなどを継続していきたい。