=====================================================================
★「幕張新都心公民館(仮称)を語る会・PART2」のレポート(仮)★
---------------------------------------------------------------------
場所:パティオス5番街集会室
日時:2001年7月28日(土)10:00〜12:00
主催:コミュニティ・コア研究会
---------------------------------------------------------------------
出席(敬称略)
[千葉市]
千葉市教育委員会生涯学習振興課(旧社会教育課):島田課長、大塚主幹、 
                            千葉、麻生
公民館準備:加美、石井
稲浜公民館館長:鎗田、佐久間
[住民側]
・自治会連合会、コミュニティ・コア研究会、図書館研究会、住民約25名
__________________________________
●千葉市・島田課長より
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#前回の会議であいまいになっていた点を整理

1)ピアノについて
・前回の会議では、ピアノの予算は1100万円の中に含まれていると説明した。
・確認したら、新しい公民館の13年度予算の備品購入費については、600万+500万円付いているが、ピアノは、認められた予算の中で調達することになっている。
・ピアノは、通例、普通のアップライト型にして含まれている。
・前任職員から聞くと、要望されているピアノを入れようとすると、14年度予算以降に予算要求していくしか対応できない。
・またコアのホールの質に合うようなピアノが必要であるとういう観点から、ハード面とのミスマッチはさけなければならない。
・住民の意見は、質の高いコンサートに耐えるピアノということでもある。
・総合して協議した結果、千葉市では初めてのタイプのホールなので、所管課の判断としては通常のピアノとは異なったやや水準の高いものを14年度の予算で要求したいと考えている。
・予算金額についてはもう少し煮詰めたい。
・今の千葉市の財政では、多額の金額は無理と思うが、従来とは別個の予算を要求し
たいと考えている。
・ピアノは入札になっているので、1つの機種に決めることはできない。
・何種類かのピアノを選んだ上、担当所管が選ぶことになる。
・ピアノの予算をどう要望していくか考えたい。ピアノを使って、住民の皆さんがどのような活動をされるか、皆さんがたの資料が欲しい。

#前回の回答と異なり、今回は住民の要望に近い。ピアノ問題については昨年夏、さまざまな調査をした。住民の音楽活動についての資料もある。

2)有料コンサートについて

・営利を目的としたものは、条例においてダメと書かれている。
・この問題は、千葉市の公民館46館すべてに関係する。
・心の豊かさや、学ぶという生涯学習の観点からも内部で検討し、チャリティーや、営利でないコンサートについては認めて行きたい。
・その都度、どうやるかを聞いて判断させて頂きたい。
・どういう書類が必要かは、浦安市の例などを参考にしながら検討したい。

3)オープニングイベントについて

・住民と一緒になってやって行きたい。
・式典は、市長、議長、来賓をお呼びし、最近オープンしたところを参考にしながらやって行きたい。
・イベントも、皆さんと一緒にやって行きたい。

#開館イベントの準備は、本格的な公民館稼動の練習台となる。

4)公民館の名称などについて

・8月以降、公民館の名称を公募し、名称選考委員会で検討協議し決める。
・議会で決定、市長が最終的に承認する。
・アンケート用紙を、リンコスやコンビニなどに置かしてもらう。
・現在各番街に貼るポスターを製作中。

・これとは別に、3施設を総合した愛称(今、コミュニティコアと呼んでいる)を付ける・9月1日の「市政だより」に公募の案内を出す。

#2つのネーミングを公募で決めるのは煩雑であり、住民に混乱を招いていると思う。
#時間的問題もあり、市の方向性を了承するが、応募用紙は解りやすい記入欄として欲しい。

5)職員

・公民館には2人しかつけていないが、増員の検討をしていきたい。

#職員の増員や夜間勤務者は、街に無関係な方が来られるより、住民やシルバーの方と契約するという考え方を検討してもらいたい。

__________________________________
●質疑応答
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1)ピアノについて

Q:14年度予算で、ピアノの仕様を検討、決定するのはだれか?

A:内部的に千葉市として各機関で検討する。

Q:選択の基準は?

A:まず、金額をどの程度にするか、金額が決まって予算がついて、それから機種を決める。

Q:順番が逆ではないか?。他の200人ホールも参考にして、どういったピアノがコアのホールにふさわしいかをまず吟味し、その後、予算上100%はダメなら80%とかとすべきだ。
A:もちろん、いろいろな施設を調査しながら考える。

#今回の課長回答は、ピアノ問題でこれまでの方向性を転換したものと評価できる。
#以前は、他の公民館と横並び路線(アップライト)だった。それでは住民要望と決着がつかないので、結論を1年先延ばした経緯がある。
#住民有志が鶴岡新市長に意見を求めたところ、候補者時代の回答だが、コアのハード面とマッチしたものを考えたいという返事だった。これはきわめて合理的な考え方である。課長がきょう話された方向性と合致している。
#200人ホールは、東京周辺の事例を、お互いに調査したい。コアの設計者、音響設計者がどのようなピアノを想定してハードを作ったかも重要なポイントだ。
#高級なピアノを買って欲しいと言っているのではなく、ハードとミスマッチしないものにすべきだということだ。誤解のないように。

Q:美浜区に500人の地区ホールができると聞いているが。

#コアももともと(バブル期には)500人の構想だった。しかし、美浜区役所の横に区民ホールを建設する構想が確定し(約2年前)、競合を避けるという意味もあって、200人規模のコアホ−ルになった。これはベンタウンの将来人口の約1%収容を想定した数字だ。過去のコア研究会で何度か言及した。

Q:予算請求のタイムリミットを確認したい。

A:今年の10月までで、あと2カ月だ。

Q:コア研は、自治会連合会の下部組織だ。ツメが必要なので、もっと上の立場の人に言えばよい。

#コア研と連合会とは、意見交換をしている。コア研は連合会ができる前から、企業庁や住民と何回も会議を重ねている。生涯学習振興課長は、公民館問題では実務の責任者であり、コア研究会の対話相手である。
#その上の立場の方と交渉するのは、自治会連合会長がトップセールスとして行うなり、ご尽力をお願いしたい。

Q:13年度予算の備品は、公表してくれるのか?

A:通常は、公開していない。

Q:椅子についてはどうか?

A:
・現時点で、200脚の椅子は、1脚3万としても600万かかる。
・机とか、鏡が欲しいとなると、500万ではできない。
・アトリウムにも、椅子が欲しい。
・500万をどう使うかをこれから考えていきたい。

Q:いまからで間に合うのか?

A:大丈夫。
#1脚2万×200で400万位で作業は進んでいる。

Q:有料コンサートは、公民館長の裁量でやっていけるのですね。

A:
・館長とうまく話をしながら進めていく。
・今までにないやり方をするので、後々意見が出た時、館長1人で判断したと言われないよう、決裁を上に上げて決めたい。

#開館イベントは、住民と事務方と協議を進めることを考えていきたい。

Q:コアの総称公募は、小中学生や、他地区の代表も入れるのか?

A:9月1日に発表する。
締め切りは、9月14日、選考委員会が10月中頃に決める。

Q:コア全体の管理について。

A:関係する3所管と話をしたい。

Q:建築発表によると、備品として×印がされているのがあるが?

A:×は使わないことになった。

Q:マイクはどうなっているのか?

A:確認する。

#現在調達中の備品などについての、細かな質疑は別途行いたい。
#来週の8月4日(土曜日)でどうか。

Q:
・コアのホールはいろいろイベントがある。
・土日に定期的に使うとかになると、重なることがある。
・特例を作るとか、使用者を制限するとかブッキングしない策あるか?
また、他の部屋を使われると控え室がつかえなくなるとか起こるのでは。

A:
・申し込み順とか、クラブ登録して年間スケジュールを出させるとか、
午前と午後に分けるとか、柔軟に対応したい。
・予約しておけば、住民の活動は優先させたい。ただ、夜は9時まで。
・不公平感のないように調整したい。

Q:9月初めにピアノ問題に絞っての会議を行いたい。
A:日程については、後日、コア研と調整したい。
__________________________________
●図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#図書の要望を6月中に募集した。17日に中央図書館管理課長と、企業庁の
メンバーを交え、住民数人も参加して協議した。
#街づくり関係は要望が入る。
#洋書は、本館も整っていないので、分館は難しい。
#本は、各館相互に借りられるので、市内の図書は全部取り寄せられる。
#企業庁は新都心整備の資料を、まとめて出したいという意向だった。
#新都心関係の図書は、この分館の目玉となる。
#中央図書管理課長にもベイタウンに来てもらいたいと言っておいた。
#小中学生用の学習室は設置されていない。
__________________________________
●次回の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*「幕張新都心公民館(仮称)を語る会PART3」
8月4日 午前10時ー正午
場所:パティオス5番街集会室
・公民館の開設準備に当たっている実務担当者が出席する予定。